広報文化イベント情報 イベント・アーカイブ 2019年 (平成31年・令和元年)
ジャパンウィーク2019
8月、ジャパンウィーク2019が開催されました。 16日(金)は、クイーンストリートモールにて、日本舞踊、和太鼓、笛、尺八等和楽器を中心とした公演と書道や空手のデモンストレーションを実施しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月18日(日)は、マウントクーサ内の植物園日本庭園にて、茶道、書道、生け花、餅つき等の日本文化を紹介しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海上自衛隊護衛艦「いせ」 特別公開
2019年7月28日(日)、ブリスベン港に寄港した海上自衛隊護衛艦「いせ」(JS ISE(DDH182))の特別公開が実施されました。 クイーンズランド補習授業校ブリスベン校・ゴールドコースト校の在校生及びご家族、約400名の参加がありました。
参加された皆様は、護衛艦「いせ」の乗員により、艦内から航空機用昇降機で甲板上へと案内され、同艦の装備や搭載されたヘリコプターの説明を受けつつ見学し、艦橋(操舵室)や飛行管制室にも案内されました。艦長席で双眼鏡を覗いたり、ヘリコプターの操縦桿を握ったりと、参加された皆様は思い思い楽しんでいました。
また、参加された皆様から、護衛艦「いせ」や海上自衛隊及び陸上自衛隊の活動などの質問が多く寄せられ、乗員が一つ一つ丁寧に答えていました。
翌29日、護衛艦「いせ」は次の目的地であるパプアニューギニアへと出航いたしました。
海上自衛隊及び陸上自衛隊の皆様、ありがとうございました。
次回のブリスベンへ寄港をお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和元年度外務大臣表彰 受賞者発表
7月16日、日本国外務省は、令和元年度外務大臣表彰受賞者を発表しました。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体について,その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解と支持を国民各層にお願いすることを目的としています。
今年度はクイーンズランド州から以下の個人への外務大臣表彰授与が発表されました。
小島 榮松(通称:小島 舟豊) 書道家
今年度表彰されるのは、206個人、63団体です。
(国内在住受賞者は31個人、8団体。海外在住受賞者は175個人、55団体。)。
関連リンク: 令和元年度外務大臣表彰 報道発表(外務省)
山田明子氏に対する勲章伝達式
平成31年3月7日、総領事公邸において、平成30年秋に旭日双光章を叙勲された 山田明子氏に対する勲章伝達式が実施されました。山田明子氏はブリスベン駐在裏千家講師および日本文化センター長として長年にわたりオーストラリアにおける日本文化の紹介に寄与されてきました。
![]() |
![]() |
平成31年 新年祝賀レセプションの開催
1月31日、総領事公邸において、新年祝賀レセプションを開催しました。レセプションには、ブリスベンやゴールドコーストのビジネス関係者、日本人会、日本文化・日本語教育等関係者など約90名の方に出席して頂きました。レセプションでは、鏡開きを行うとともに、日本食プロモーションの一環として和食や日本酒などが提供されました。
![]() |
![]() |