広報文化イベント情報 イベント・アーカイブ 2018年 (平成31年)

令和3年12月1日

平成30年度 天皇誕生日祝賀レセプション

12月3日夕に、総領事公邸において天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。

EB2018a EB2018b EB2018c
EB2017d EB2018f EB2018g

レセプションには、デ・ジャージ・クイーンズランド州総督夫妻やヒンチリフ多文化大臣(州首相代理)をはじめとして約260名の方に出席いただきました。

日本食紹介として鹿児島産和牛や天ぷら等を提供し、また、日本酒や梅酒といった日本産酒類のテイスティングが行われました。会場には、日本の伝統的な生け花や盆栽の他、日本の先端技術を利用したロボットを展示し、出席者の方々から好評をいただきました。

 

平成30年秋の叙勲受賞者について

11月3日、日本国政府は平成30年秋の叙勲受賞者を発表しました。当館管内では以下の方がその功績により叙勲を受賞されましたので、お知らせ致します。 

山田 明子氏 
裏千家ブリスベン連絡事務所講師、日本文化センター所長

功績:日本文化普及功労 
勲等:旭日双光  

 

ジャパンウィーク2018

8月、ジャパンウィーク2018が開催されました。 17日(金)は、クイーンストリートモールにて、日本舞踊、太鼓、笛等和楽器を中心とした公演と空手のデモンストレーションを実施しました。 

 
Japanese Dancing
JD2
Wadaiko
Wadaiko2
Karate
Karate2

19日(日)は、マウントクーサ内の植物園日本庭園にて、茶道、書道、生け花、餅つき等の日本文化の紹介をいたしました。 

 
Tea Ceremony Tea Ceremony2 Ikebana
Calligraphy Shakuhachi and Choir performance Mochi making

 

平成30年度外務大臣表彰 受賞者発表

7月17日、日本国外務省は、平成30年度外務大臣表彰受賞者を発表しました。

外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体について,その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解と支持を国民各層にお願いすることを目的としています。

今年度はクイーンズランド州から以下の2名への外務大臣表彰授与が発表されました。

 

ジュリー・ウォーリック ロビーナ公立高等学校校長

ロス・ジェームズ・マコナキー クイーンズランド州豪日協会元会長

 

今年度表彰されるのは、全世界で個人205名、49団体です。

関連リンク:平成30年度外務大臣表彰 報道発表(外務省)

 

日本産食品・日本酒のPRイベント「Japanese Showcase」

6月26日(火)、総領事公邸にて、日本産食品・日本酒のPRイベント「Japanese Showcase」を開催し、レストランやカフェの関係者等に日本産食品等を紹介しました。

オーストラリアにも美味しい牛肉、魚介類、野菜、フルーツがたくさんありますが、今回紹介した日本から輸入された米、味噌、日本酒・果実酒、帆立、抹茶といった日本を代表する食品は大変好評でした。

日本政府は、日本産農林水産物・食品の輸出促進に取り組んでおり、2019年までに輸出総額1兆円とする目標を掲げています。

当館でも、イベント等を通じて、オーストラリアの皆様に日本産食品・日本酒の良さを伝えていくことにしています。
 

 

ロス・ハンフリーズ氏に対する勲章伝達式

平成30年3月2日、総領事公邸において、旭日中綬章を受賞された ロス・ハンフリーズ氏に対する勲章伝達式が実施されました。ハンフリーズ氏はクイーンズランド州豪日協会会長、全国豪日協会連盟会長として長年にわたり日本・オーストラリア間の友好親善及び相互理解の促進に寄与されてきました。勲章伝達式には、クワーク・ブリスベン市市長、クイーンズランド州豪日協会の代表者等が出席し、盛大に執り行われました。

RossHumphreys_1 RossHumphreys_4

 

平成30年度 新年祝賀レセプションの開催

1月30日、総領事公邸において、新年祝賀レセプションを開催しました。レセプションには、ブリスベンやゴールドコーストのビジネス関係者、日本人会、日本文化・日本語教育等関係者など約90名の方に出席して頂きました。レセプションでは、日本食プロモーションの一環として和食や日本酒などが提供されました。

VNYR2018_1a NYR2018_5b NYR2018_3
NYR2018_4 NYR2018_2 NYR2018_6